新年、あけましておめでとうございます。今年も宇宙の動きに注目しながら、運の流れに乗っていきましょう♪
今月の目玉はなんといっても1月23日の10天体順行スタートです。3か月に渡るラッキー期間を生かすも殺すもあなた次第。
早速Keikoが過ごし方のポイントをお伝えします。
- 1月7日 蟹座満月
- 1月18日 太陽×冥王星コンジャンクション
- 1月22日 水瓶座新月
- 1月23日 10天体順行スタート
目次
蟹座満月は
「気のおけない人」と
しっぽり過ごす
別に家族や親戚に限らなくていい。どんな人とでもつながれるのが「風の時代」の特徴だからね。
とにかく一番そばにいる人、家族や家族同然の人を大切にする。 大切にするっていっても、大げさに考えなくていいの。 みんなで楽しく集まれれば十分。
それと、蟹座って月の本拠地だから、蟹座満月は月の力が特別に強いの。晴れてたらぜひ眺めてほしいわ。
太陽と冥王星の
コンジャンクションは
「意思力」が試される!
月は感情や本能だけど、太陽って意思力なのよね。 いっぽう、冥王星はコンジャンクションする天体の力を極限まで強めてくれる。
たとえば、極限までいくと「ゾーンに入る」なんて言うじゃない? 今までにないアイディアが湧いたり、思わぬ結果が出たり、人生観や意識が変わったり。 そういう状況がわりと起きやすいから、何かにとことん打ち込んでみるのもおすすめよ。
水瓶座新月の「自分改革」は
イメチェンが近道
水瓶座っていうのは今まで続いてきたものをひっくり返す「革命サイン」だから、今までの同じことをやってもつまらない。 自分にまつわることで何か革命を起こしてみて。 いつもは着ない色の服を来たり、ヘアスタイルを変えてみたり。 水瓶座のルーラーである天王星が最後までねばって逆行を続けてたんだけど、ようやく順行に戻るの。 10天体順行期間のスタート♪ 遮るものは何もないから、何でもスムーズに進む。 しかも、今回の10天体順行期間は3か月もあるからね〜。 何かしらできる。新たに資格を取得するとかね。 そんな10天体順行スタートである1月23日の、過ごし方のポイントってありますか? とはいえ、天王星が順行になってから3〜4日以内には、今までうまくいってなかったことに再トライするのがおすすめよ。却下された企画書を再提出してみたりね。
10天体順行スタートの
流れに乗って再トライ!
蟹座の過ごし方のポイントというと……