牡牛座木星期こそ上質なものを日常に
五感と幸運のセンサーがUP
2023年5月17日、いよいよ「牡牛座木星期」が幕を開けます。牡牛座が意味するものは、金運や収入はもちろんですが、住まいでは「バスルームや洗面所」を支配し、「上質なもの」「価値のあるもの」「心地よいもの」を非常に好むサインです。 毎日使えて、直接肌に触れる機会が必ずあるものだからこそ、上質な素材で「ムーンウェルネス」「K's Selectionの理念」に合致するものを…という思いからお作りしたのが、この「オーガニックコットン×バンブー フェイス&バスタオル」。 案内のたびに皆さんから大変ご反響をいただくこのタオルは、質の良いオーガニックコットンと自然環境を壊さない循環型資材である「竹」を採用したバンブー繊維を混紡した、まるでシルクのような風合いの贅沢な肌触り。
まさに「牡牛座木星期だからこそ、お使いいただきたいアイテム」です。 すでに長くご愛用の方からは、「このタオルを使ったら、主人と子供が、”毎日使うものってやっぱりそれだけ品質や使い心地の上質なものがいいよね”、って言うようになったんです」といった嬉しいお便りもいただいています。 これは、牡牛座木星期にとても好かれる価値観です。牡牛座木星期には、五感を楽しませながら豊かに日常生活を過ごすことが大切です。 ぜひ毎日使うものだからこそ、牡牛座に好かれる要素を多分に兼ね備えた、本当に価値のある、宇宙に好まれるものをセレクトしていただきたいと思います。
初めてこのアイテムをご覧になった方は、「なぜタオルなの?」と疑問に思われたかもしれませんね。 浄化は開運のキホン。と常々お伝えしているため、多くの方が「浄化」そして「ムーン・クリアリング」を実践されていることと思います。ですが、空間の浄化だけではなく、住まいにあるものも、私たちの波動に大きくかかわるものがあるのです。 それが、「紙」「布」「電気(電気製品)」。その中でも、もっとも邪気を吸いやすいのが「布」「布製品」です。 空間はしっかりクリアリングできていても、古い布類をずっと使っているのは、とてももったいないことです。住まいの中に布類はとてもたくさんありますが、代表的なものと言えば、寝具類、カーテン、ラグ、スリッパ、タオル、マット類、洋服、下着などでしょう。
特に毎日私たちの肌に直接触れるタオルや下着は、私たちの古いエネルギーを吸い込んでしまっています。古いものを使い続けているのは、足に重りをつけて、ジャンプしているようなもの。飛躍したくても飛躍できない状態になってしまっているのです。 「布類を捨てる」「布類を変える」ことは、空間のクリアリングと同じくらい、かなり効果的な浄化方法。布類を処分したり、新しいものに変えることで、波動が一気に変わり、運も大きく好転していくのです。 とはいえ、住まいにある布類を一気に変えるのは難しい…という方も多いでしょう。そこで、「毎日必ず使うタオル」から、波動の高いものに変えてみていただきたいと思います。
タオルを使う場所は、洗面所かバスルーム。ここは、牡牛座の支配場所です。牡牛座は皆さんご存知の通り「金運」「生まれ持った才能」を意味するサイン。バスルームや洗面所をクリアリングするだけでなく、タオル類も上質なものを揃えておくことで、収入も安定し、物質的な豊かさも手に入りやすくなります。 それに、フェイスタオルやバスタオルの肌触りは、五感に影響を与えます。化繊の入ったものや手触りが良くないもの、吸水性の悪いもの、邪気をたっぷり吸いこんだ古いものを使っていると、そのまま五感や細胞たちが記憶してしまうのです。
だからこそ、洗顔後に使うフェイスタオル、お風呂上がりに一番最初に身体に触れるバスタオルは、上質な素材を使ったものや、手触り肌触りが心地よいものに、こまめな取り換えが大切です。 牡牛座は「肉体」「五感」をも司ります。五感も細胞も潜在意識も、「心地いい」「気持ちがいい」「嬉しい」「楽しい」などのポジティブな質の良いものが大好きです。そういったものに常に触れ、感じていくことで、細胞たちが宇宙からのサインを受け取るアンテナは敏感になり、幸運センサーが鋭くなるのです。
このフェイス&バスタオルには、上質なオーガニックコットンのほかに「竹の繊維」を使っています。 じつは、「竹」は非常に波動の高い植物であり、月との関係がとても密接なのが特徴。竹が、神様の依代として門松で使われたり、地鎮祭などの儀式で古来から愛されてきたのは、聖なるものとして邪気を遠ざけ、悪いものから守るものとされてきたからです。また「竹取物語」が、今なお愛され続けているのは、私達人間が竹と月との神秘的な関係性を見出していたからでしょう。
K's Selectionの定番「Rituaシリーズ」にも「竹のミネラル水」を使っているように、竹は、浄化力、リラックス機能、抗菌・消臭機能などを併せ持つ素晴らしい植物なのです。
このタオルの製造にご協力いただいたのは、世界基準を満たす安全性、素材へのこだわり、環境へ配慮した素晴らしい製造方法を実現している、創業70年の老舗の今治タオルメーカーさん。 「赤ちゃんが口に含んでも安全」と世界的にも認められるほどの安全性とクオリティを誇るタオルを作られている企業です。
こちらで使われているコットンはすべて「オーガニックコットン」。オーガニックとは「本来の、あるがままの」という意味があります。この言葉を、自然環境に対してのみ使うのではなく、人間も自然の一部であるという前提に立ち、全ての存在に対して本来あるべき関係を築くのが、オーガニックであるという理念をお持ちです。 この企業様にご協力をいただき、皆さまに自信をもってお届けできるタオルが生まれたのです。
このタオルにほれ込んだ理由は、素材の上質さと肌触り、吸水性のほかにも、発色の美しさがあります。 色の濃淡が美しい濃いマゼンタカラーは、牡牛座の支配色でもあり、愛の波動を高める「至高の愛の色」。使うたびに、色の波動を全身で受け取ることができます。 そして、アクセントに「MOON WELLNESS」のロゴを刺繍しました。
また、バンブー繊維を素材として加えていることで、軽さとしなやかさ、素早い吸水力、耐久性を実現しています。 私が大切にしている、人間にも環境にも優しいこと、天然の素材だけで作られていること、心と身体を喜ばせていくこと、五感を磨くこと、すべてを叶えてくれるこのタオルを、皆さまにもお届けしたいと思います。
牡牛座木星期こそ上質なものを日常に 〜 五感と幸運のセンサーがUP 〜
4,950円(税込)
13,200円(税込)
17,270円(税込)セットで880円OFF
9,240円(税込)セットで660円OFF
23,100円(税込)セットで1,650円OFF
ご予約終了のお知らせ ご予約期間終了のため受付を終了としました。ご予約いただけなかったお客様には、心よりお詫び申し上げます。 次回の販売に関する詳細については、メールマガジンにてお知らせいたします。
ご予約期間 2023年 5月14日(日) 6:00 〜 5月20日(土) 23:59
お届け予定:6月11日(日)頃
このタオルは、エシカルやSDGsが注目を集める20年以上前から、最大限の安全と最小限の環境負荷で製造している、創業70年の老舗メーカー「IKEUCHI ORGANIC(イケウチオーガニック)」様の協力で実現したもの。
素材、染色技術、タオル織機、品質管理まで、あらゆる面で環境と安全に配慮した、妥協なく誠実なIKEUCHI ORGANICの理念と品質の高さに、Keikoが感銘を受け、このタオルをお届けすることができるようになりました。
「赤ちゃんが口に含んでも安全」。IKEUCHI ORGANICの製品は、国際認証である「エコテックス(R)スタンダード100」の中でも、クラス1に認証されています。 エコテックス(R)とは、繊維製品の糸作りから製品化までの全加工段階において、安全性、環境、働く人にも配慮がされているかを厳しく審査された、人と地球に優しい繊維製品の証です。
しかもクラス1は、乳幼児が口に含んだとしても問題ない安全性を有しているかどうかという非常に厳しい審査基準。その厳しい基準をクリアしていることは、世界最高水準の安全性をもつことの証明です。今回のタオルも、糸、縫い糸、刺繍糸、ラベル、染料や糊剤まですべての情報が審査され、その基準をクリアしています。 また、タオルの必須機能である吸水力は、今治タオル工業組合が定める厳しい基準をクリアし、優れた吸水性と耐久性を保証する「今治タオルブランド」として認定されています。
タオルの製造工程にはさまざまな段階がありますが、IKEUCHI ORGANICのこだわりは、「風力発電」と「世界最高基準の排水浄化設備を持つ染色工場」。 世界の信頼できる生産地から取り寄せた糸からタオルを織る、縫う、刺繍する…1枚のタオルを製造するために、かなりの電力を必要としますが、工場やオフィスで使用する電力のすべてを「風力発電」によるクリーンエネルギーでまかなっています。
また、タオルを染める染料には、重金属を含まず、色落ちの耐久性にも優れた反応染料を使用しており、これもまた「赤ちゃんが口に含んでも安全で、かつ洗濯しても色落ちのしないタオル」が実現。染色や洗浄は、西日本最高峰の石鎚山系地下水(ヴァージンウォーター)が使われています。 タオルに残った染料は、数時間かけて丹念に洗い落とされ、その排水は世界一厳しいとされる瀬戸内海の排水基準をクリアする浄化施設で、バクテリアを使って丁寧に処理されています。
使用しているオーガニックコットンは、畑から紡績工程までを審査対象とする厳しいEU基準に基づいたスイスの認証機関bio.inspecta(バイオインスペクタ)から審査を受け、オーガニック認証を取得した、スイスREMEI(リーメイ)社のbioRe PROJECT(ビオリプロジェクト※)によって栽培されています。 しかも、オーガニック・テキスタイルの世界基準GOTS認証もクリアしたオーガニックコットンです。これもすべてIKEUCHI ORGANICの理念と品質のへのこだわり。
そしてこのオーガニックコットンは、インド、タンザニアとのフェアトレード。フェアトレードとは、社会的、経済的に弱い立場の人々に仕事の場をつくり、適正な価格で継続的に原料や製品を購入することで、生産者の生活改善と自立を目指す仕組みのこと。 インド、タンザニアで行われている、貧困状態にある農村の人々の自立のためのソーシャルプロジェクトの中で作られたオーガニックコットンの信頼性と質の高さから、素材と採用することで、自然と「フェアトレード」の仕組みができあがっています。
※オーガニックコットンの栽培指導をだけでなく、教育や生活に必要なインフラの整備など、農家の人達の暮らしを豊かにする活動を行うプロジェクト
畑の土に残留する農薬が消滅するまでの3年間は、オーガニックと認められることはありません。
より早く、効率的に均質な綿花を大量収穫できるよう人の手によって遺伝子組換えされた種は、生産ラインから厳格に排除されます。
コットンを生産する農家が、安全かつ衛生的な労働環境下にあり、正当な生活賃金が支給されていること、正当な価格で安定的に購入し続けること。
今回ご案内するフェイスタオル、バスタオルどちらにも、オーガニックコットンと竹から生まれたバンブー繊維を混紡した素材を使用しています。 バンブー繊維には、こんな特長があります。
竹は、2〜3年のサイクルで成長を繰り返し、廃棄するところがない「植物由来の循環型資源」として注目を集めています。世界的な竹の産地である中国四川省で栽培された竹を、シルクのような風合いの糸に加工し、オーガニックコットンとともにタオルとして織り上げています。 今回のタオルはコットンよりも吸水性に優れ、しなやかさのあるバンブー繊維と、細番手(※)のオーガニックコットン糸を混紡しているため、より軽やかでしなやかなタオルに仕上がっています。 バスタオルというと、かなり厚手で重たいものもありますが、薄手で軽いためお年を召した方にもおすすめです。また肌を押さえるだけですっと水分を吸収してくれるので、身体や顔を拭く際、こすることなく使え、肌を傷めることもありません。
※番手(バンテ)とは、紡績糸の太さを表す単位で、太い糸を太番手、細い糸を細番手と言います。
このタオルには、以下の惑星アチューンメントを施してお届けいたします。皆さまの引き寄せ力と心身が健やかにそして、豊かな毎日を送っていただけるよう、心を込めてアチューンメントいたします。
※月光浴等による波動調律
私たちの根幹となる惑星で、浄化力そして幸運の引き寄せ力を持つ唯一の惑星。 月のリズムや動きを取り入れたライフスタイル「ムーンウェルネス」も、月があってこそ成り立つもの。皆さまがタオルを使うたびに、月のエネルギーに包まれ、五感を喜ばせていただきたいという思いから、月の惑星周波数を浸透させます。
牡牛座のルーラー(支配星)で、「愛・美・富」を司る惑星。魂の神殿である肉体を健やかに保つことは、宇宙からのサインを受け取るためにも大切なポイントです。そして、精神的にも物理的にも豊かさを高めてくれるのが金星の役割。金星の支配カラーもマゼンタなので、愛とリッチを引き寄せていただくため、金星の惑星周波数をセレクトしました。
毎日のスキンケアタイム、バスタイムでお使いいただくのはもちろんのこと、 ●新月と満月 ●月が牡牛座にある日 には、ぜひこのタオルをお使いいただきたいと思います。 新月、満月は月のパワーが高まる日であり、宇宙とのアンカリングが強まる日です。
ムーンウェルネスは「月のエネルギーやリズムを取り入れる」ことをキホンとしていますので、このタオルを新月、満月の日にお使いいただくことで、このタオルの高い波動に包まれていただくことができます。 また、月が牡牛座にある日は、ご自身の身体に愛情を注ぎ、丁寧にケアしてあげることで、細胞が喜び、五感もアップ。上質な素材だけでお作りしているこのタオルで身体を包み込んであげましょう。
つい、タオルを使ってゴシゴシと肌をこすってしまいそうですが、それはNG。タオルを当てて肌をおさえるだけで、お顔や身体の水分がすっと吸収されていきます。 その吸水性の高さは、この動画をご覧ください
タオルの風合いを維持するために、粉石けんや天然油脂由来の液体洗剤などをお使いください。柔軟剤の使用はなるべくお避けください。柔軟剤は、繊維をなめらかにコーティングすることで繊維が水を弾きやすくなり、吸水性の低下につながることがあります。
脱水したタオルを干す時に両端をもって10〜20回ほどパタンパタンとよく振って、空気を含むようにパイルを立たせてから干すと、ふっくらとした風合いが長持ちします。 コインランドリー等で乾燥機をお使いになる場合は、低温設定(最高60℃)にしていただくことがおすすめです。 何かに引っ掛けてパイルが抜けた場合は、よく切れるハサミで根元から切ってください。抜けた部分を切っても、他の部分まで伝線して抜けていくことはありません。
バスタオルなのに、薄手で軽いのにびっくり!表面のパイルの滑らかさと日本のタオルではあまりない、きれいな発色に目を奪われました。
お風呂上がりに肌をトントンとおさえていくだけで、しっかりと水分をとってくれるのが素晴らしいです。
お洗濯をすると、パイルがふわっと立ってさらに吸収力がアップしたように感じます。